サイト内の現在位置
健康経営


「健康経営優良法人(大規模法人部門)」認定企業

当社は、経済産業省および日本経営会議より、従業員の健康管理を経営的な視点で考え戦略的に実践する「健康経営の取り組み」が特に優良であると認められ、健康経営優良法人に認定されています。
推進体制
最高責任者を社長とし、推進責任者を経営管理本部長が担当となり、実務を人事総務部がウェルネスプロモーションセンター、NECおよびNEC健康保険組合と連携して活動を推進しています。
重要事項については、経営会議にて審議、決議、共有を図っています。

健康経営戦略マップ
健康経営を通した経営課題の解決のため、さまざまな活動を推進していきます。

健康経営指標
健康管理の数値目標として、以下のKPIに取り組んでいます。
管理指標 | 単位 | 2023年度 実績 |
2024年度 目標 |
2025年度 目標 | |
意識変容・行動変容の指標 | 定期健康診断受診率 | % | 100 | 100 | 100 |
要精密検査/治療 産業医面談実施率 | % | 66.4 | 70.0 | 80.0 | |
がん検診対象者受診率 | % | 46.0 | 50.0 | 55.0 | |
ストレスチェック受診率 | % | 91.7 | 93.0 | 95.0 | |
健康推進アプリの利用促進 | % | - | 40.0 | 50.0 | |
禁煙プログラムの利用促進 | % | - | 20.0 | 25.0 | |
適正な業務管理による残業実施 (平均月間所定外労働時間) |
H | 16.4 | 20.0 | 20.0 | |
平均年次有給休暇取得日数 | 日 | 17.3 | 17.3 | 18.0 | |
最終的な目標指標 | エンゲージメントスコア | % | 22.0 | 28.0 | 34.0 |
メンタル起因休職率 | % | 1.74 | 1.70 | 1.65 |
- ※エンゲージメントスコア:測定方法は、Kincentric社の提供するサーベイにて測定。
エンゲージメントとは、仕事や会社への誇りと情熱に関する設問に対し、肯定的な回答をした社員の割合。