null

サイト内の現在位置

研修制度

私たちの行っている事業のいずれもが社員一人ひとりの高い技術力と知識によって支えられています。これは各人の自己啓発意欲に応える様々な研修制度により、社員一人ひとりが技術と知識を確実に修得しているためです。当社では入社後の新入社員教育をはじめ、配属後にも共通研修、基礎能力向上研修、専門研修といった様々な人材開発活動を体系化して展開しており、社員の「向上心」を全力でバックアップしています。

入社1年目 技術者の研修内容の一例

10月1日
内定式
  • 内定者研修(新入社員研修への準備)  約3ヶ月間  ※WEB研修
4月1日
入社式
  • 新入社員研修(社内制度、ルールなど) 約3週間
  • NECおよびNECグループ各社新入社員との合同研修  1週間
    (NECグループのビジョン、グローバル戦略、ビジネスマナー、コミュニケーション)
4月下旬
仮配属
  • NEC航空宇宙・防衛事業 新入社員合同研修① ※
    ☆プロダクト系技術研修(ハードウェア、ソフトウェア、ものづくりの基礎)約1ヶ月
6月1日
本配属
  • 個別技術研修 各々約2~3週間
    ☆ハードウェア研修(アナログ回路設計の基礎)
    ☆ソフトウェア研修(ネットワーク、Linuxなどの基礎)
    ☆ファームウエア研修(FPGA回路設計の基礎)
  • 生産職場実習(各1日)
    ☆製作実習・製品検査実習
  • NEC航空宇宙・防衛事業 新入社員合同研修② ※
    ☆関連事業内容の紹介
10月以降
下期
  • NEC航空宇宙・防衛事業 新入社員合同研修③ ※
    ☆設計の手順・ルール
  • 企業経理基礎研修
  • 新入社員ビジネス研修 約6ヶ月間   ※WEB研修
    (知的財産、CS(顧客満足)、品質、ものづくりと生産革新など)
2年目
  • 成果発表会(入社1年間の仕事や職場での成果を発表)

    ※ 主に航空宇宙・防衛関係のNEC事業部や関係会社新入社員との合同実施

当社の教育体系

職群別研修のカリキュラムは毎年、各職種毎に設けられている教育委員会の中で
必要な研修内容の見直しを実施しています。

基礎能力向上研修カリキュラム

各役割に応じて職場で要求されるビジネススキルについても学ぶ機会を設けていています。